U-NEXTに加入して早2年。いろいろな動画配信サービスを利用してきましたが結果的に一番長く利用しています。
今回はその2年間利用してきた中で感じたことや今までに使用したほかのVODサービスとの比較も入れてお話したいと思います。
基本的に私は海外映画と韓流ドラマが好きなのでU-NEXTが向いていたのかもしれません。
もしあなたも同じように感じるところがあればU-NEXTの無料トライアルで試してみるといいですよ。
では「U-NEXTを徹底評価!2年間利用してみた感想」いってみましょう!
もくじ
U-NEXTを選んだ理由
最初はNetflixを使用していました。
というのも購入したテレビに「Netflix」のボタンが付いていたから。
リモコンにボタンが付いていると使い勝手はいいんですよね。
でもNetflixには韓流ドラマがほとんどないんですよね。
そこで別の動画配信サービスを探していたわけです。
U-NEXTは、月額1,990円(税抜き)で映像80,000本が見放題でさらに雑誌70誌以上が読み放題。
毎月1,200円分のポイントチャージされます。
31日の無料体験期間中は加入特典として600ポイントがプレゼントされます。
このポイントチャージが入会の決め手となりました。
無料期間もあるしポイントも貰えるので映画1本無料で見られるからという軽い気持ちで始めました。
もちろん他の動画配信サービスの方が月額利用料が安いので迷いましたが新しいもの好きな私は最新作を見たいんですよね。
最新作はだいたいどこの動画配信サービスでも課金対象になるのでこのポイントチャージを利用すると月額利用料が949円として課金して新作を見るのと変わらないかなって結論がでました。
提供している配給会社も多いので飽きないんですよね。
U-NEXTの特徴は?
私が決め手にしたポイントチャージがU-NEXTの特徴といえます。
このポイントは月にすべて使い切らなくてもいいんです。有効期限は180日です。
人によって仕事が忙しい時や海外旅行など動画をあまり見ない月もあると思います。
そんな時このU-NEXTはポイントの有効期限内に使えば暇な月にまとめてとか、見たい最新作が多い月にまとめてなんて計画的に利用できます。
また、このポイントは実際の映画館でも利用できてしまいます。
実際にU-NEXTのポイントで映画を1本見てきました。
U-NEXTの提供している電子書籍でもポイントは利用できるので興味のある漫画があれば利用してもいいですね。
でも、U-NEXTの最大の特徴は
最新作の配信開始が他の動画配信サービスより早く始まること。
「君の名は」はDVDブルーレイの発売日に配信が始まったのですぐに見られました。
これでも驚きですがさらに驚きの事実は時々ブルーレイやDVDの発売よりも早く配信される映画があるのです。
この場合はちょっとポイントが高いのが気になりますが。
そして映画はもちろん、海外のテレビドラマ、韓流アジアドラマ、国内ドラマ、アニメ、キッズなど他にもこれらにあてはまらないジャンルのものまで見ることができます。
月額料金とポイント
月額1,990円(税抜き)
ポイント毎月1,200円分が毎月1日の更新日の追加されます。
無料お試し期間 31日間ありますのでとりあえず自分の家の環境で視聴可能かを確認することができます。
もちろん無料期間であっても通常会員と同じサービスを受けられますので安心を。
配信動画数と動画ジャンル
動画本数は110,000本以上。見放題は65,000本以上となっています。
毎月のように入れ替えが行われるので配信動画数は増えたり減ったりするので実際の数はハッキリしません。
2年以上前の韓流ドラマはほとんどが見放題なので全部見るには何か月もかかるくらいあります。
U-NEXTは韓流ドラマにも力を入れてくれているので新作も楽しめます。
新作は有料なことがほとんどなので一気には見ないで毎月少しづつ楽しめば問題ありませんね。
ドラマ、映画、アニメ、キッズ、バラエティ、音楽、ドキュメンタリー、アダルト
雑誌読み放題
雑誌70誌以上読み放題。
スマホ用には雑誌用の専用アプリもありとても読みやすいですね。
気軽に各雑誌の内容を確認できので本屋で購入する場合の判断もできますね。
電子書籍
U-NEXTは動画配信サービスをやっていますが実はこの電子書籍に本当は力をいれているのではないかというくらい漫画の配信数が多いのでが特徴。
しかも毎月もらえる最大1200ポイントはこの電子書籍にも使用できます。
だから月に2、3冊の漫画は購入できます。
漫画は数か月毎に発売されるのでそんなにポイントも消費しないですね。
毎月のように無料の漫画も配信されているので新しい漫画も欲しくなりそうです。
特に漫画のダウンロードランキングを見ると本屋で買いにくい本が並んでいるんですよね。
やっぱり電子書籍は人には見せられない漫画の購入には便利ですね。
U-NEXTの月額コースの解約した後でも漫画は読めるので安心してください。
同時視聴人数
U-NEXTは最大4人分のファミリーアカウントを作成できます。
最初のアカウントと別に3つ。
追加料金は不要です。
制限は同一作品の同時視聴は不可なだけ。
子供には見せられない映画や動画は視聴制限をかけることができるので安心です。
他の動画配信サービスにはないので家族で使用する場合は安心です。
ただ、有料動画の購入に制限がかけられないので注意していないとというのが気になります。
再生デバイス
パソコン、スマホ、タブレット、テレビ、ゲーム機など多数のデバイスに対応しています。
AmazonのFire TV Stickにも対応しているので気軽に使うことができます。
スマホ・タブレット・PC スマートテレビ(7社) クロームキャスト Fire TV Stick Nexus Player U-NEXT TV 光BOX+(NTT西日本) ブルーレイプレーヤー |
PS Vita TV PS Vita |
運営会社
株式会社 U-NEXT
サービス開始 2009年12月
1年間U-NEXTを使ってみての感想
U-NEXTを2年間使用してきて辞めなかった最大の理由が最新映画の動画配信開始が早いことですね。
韓流ドラマの本数も多いことですね。
しかも他の動画配信サービスよりも早くに配信される傾向があるのでそこにかなりお得感を感じています。
ほとんどの新作映画は540ポイントで視聴可能なため毎月2本は視聴できることになります。
韓流ドラマの新作は1話324ポイント。
毎月もらえる1200ポイントの無料ポイントの使い道としては悩ましいところ。
でも作品には配信期間が表示されていますので見たいものは後回しにしない方がいいですよ。
そして画質も音質も良いところも魅力です。
続いての良かった点はダウンロード機能がついている点ですね。
U-NEXTは、動画をスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインで見れます。
最近は外出先でも無料wifiがありますけどまだ100%ではないですよね。
なので出先で待ち合わせしている時や用事と用事の空き時間などにU-NEXTで動画を見れると時間を有効に活用できてかなり便利です。
そして動画以外にも雑誌も読めちゃうのがU-NEXTのすごいところ。
しかも雑誌70誌以上が読み放題!これなら動画に飽きても大丈夫です。
安い動画配信サービスに登録していても雑誌読み放題サービスにも登録していたら金額的には同じくらいになりますからね。
U-NEXTでまとめて楽しむ方がお得です。
さらにお子さんも使うご家庭の方にオススメしたいのがペアレンタルコントロール機能。
お子さんが観るデバイスには制限がかけられます。
見せたくない動画の制限や課金の制限ができるので安心です。
逆に自分が見ている動画はお子さんにはわからなくなっています。安心して一緒に使うことができるのです。
そしてよかった点ラストは31日の無料体験期間中にも加入特典として600ポイントがプレゼントされます。
この親切な感じに惹かれてしまったのでした。
新作が見たいって動機で31日の無料体験に登録するのもアリだと思います。
U-NEXTを気に入って利用していますが悪い点もあります。
やはり月額利用料が税込みだと2,000円越してしまうのは初めは高いかなって思いました。
でもサービスを受けてみるとそう高くもないのかも知れないです。
他の動画配信サービスと比べてみてもU-NEXTの月額料金は高めです。
1200ポイントが貰えるので実質800円ほどで新作配信映画を2本見られると考えるとそれほど高いとは思わないで済みますね。
有名な動画配信サービスと比較してみるとこんな感じですね。
U-NEXT
一部動画は有料
月額1,990円(税抜き)毎月1,200ポイント付き
無料期間:31日間
hulu
全動画追加料金無しだがその分最新映画などは見られない
月額933円(税抜き)
無料期間:2週間
Netflix
全動画追加料金無しだがその分最新映画などは見られない
ベーシック:800円(税抜き)
スタンダード:1,200円(税抜き)
プレミアム:1,800円(税抜き)
無料期間:1か月
dTV
一部動画は有料
500円(税抜き)
無料期間31日間
Amazonプライムビデオ
一部動画は有料
月額400円(税込み)年3,900円(税込み)
無料期間30日間
私とは逆に新作をあまり見ないっていう人だったら完全見放題の動画配信サービスの方が値段も安くて安心かもしれません。
新作の海外ドラマが好きな人にとっては1200ポイントが少なく感じるのも痛いところです。
海外ドラマって国内ドラマと違って話数が多いのに課金で見るものが多いのです。
お金をこれ以上使いたくないとなるとちょっと手をつけるのをためらいます。
海外ドラマが絶対見たいって人なら新作も見放題できるhuluか、オリジナルドラマが多いNetflixの方がいいと思います。
満足度の高い口コミ
- ショートフィルムや小さな映画館でしか見れない映画作品が見れる。
- 専用のカードで支払いできるのでクレジットカードがなくても大丈夫。
満足度の低い口コミ
- 有料の動画が多い
- コールセンターの対応が悪い
などがありました。
なかなか厳しい意見がありますがちょっと前に登録されていた人の意見だと思います。
コールセンターを使用することなんてまずないですからね。
私もメールでの問い合わせはしましたがちょっとレスポンスが悪かったかなと思いました。
でもU-NEXTも改善を重ねていると私は感じています。
U-NEXT登録方法は簡単です!まずは31日の無料体験期間に申し込みください!
U-NEXTが気になる人は、まず「31日間無料体験」に申し込みしてください。
この期間が終了すると自動的に月額1,999円の月額利用料が発生しますが無料体験期間中に解約すれば料金はかかりません。
解約できなかったなど悪い口コミがありますが、現在は登録も解約もとても簡単にできます。
申し込みはU-NEXT公式サイトの「31日間無料体験」をクリックしてください。スマートフォンからでもパソコンからでも手続きはできます。
しかし、スマートフォンのアプリからは登録も解約もできませんので覚えておいてください。SafariやChromeなどのブラウザから入ってくださいね。
まずは名前や生年月日、メールアドレス、電話番号などを記入して次へをタップして進みます。ログイン用のパスワードも記入します。
無料期間終了日は必ず覚えておきましょう。
しかし忘れてしまっても後から確認することはできます。
次はクレジットカード情報の入力です。スマートフォンならクレジットカードのほかに「ドコモケータイ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンク(ワイモバイル)まとめて支払い」でキャリア決済できます。
そして送信をタップします。これで完了です。
まとめ
U-NEXTは、ほかのサービスと比べて月額料金が高めですが映画好きな人はU-NEXTじゃないと満足できないんじゃないかなって思います。
最新映画の公開タイミングが早く、見放題の動画数も多いですからね。
- 映画の最新作が早く見れる
- アダルト作品が31日の無料体験期間中でも見れる
- 雑誌70誌以上が読み放題!
- 家族でアカウントを共有!ペアレンタルコントロール機能もついている
まずはU-NEXTの31日の無料体験をして観ることをオススメします。